ガイドバー
先端交換式スプロケットノーズバー | |
![]() |
固定してあるリベットを外して先端部分のみ交換できるので経済的。おもに林業等のプロに好まれて使用されている。 |
![]() |
スプロケットノーズバー | ||||
![]() |
共立純正のガイドバー 先端部分にベアリングが入ったギアがくまれているので摩擦抵抗が少ない |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
こちらはスギハラのスプロケットノーズバー 長さは12インチ |
同じくスギハラの16インチ | 先端部分 使用する際は小さい穴部分にグリスを差して使用 |
||
![]() |
![]() |
|||
取り付け部分 上16インチ・下12インチ。上の16インチはハスク346XPに取り付けする為に穴を広げ、さらにオイル穴を追加してみた |
反対側 オイル穴を試行錯誤して二箇所空けてみた |
|||
![]() |
![]() |
ハードノーズバー | |
![]() |
先端部分にステライトという硬い金属を使用している。 先端交換式スプロケット同様、プロに愛用されている。 |
カービングバー | |
![]() |
当方がカービングで愛用している、先端部分が極端に細い専用のバー。 先端が細い理由はキックバックを防止する為。 こちらはゼノア純正だが、スギハラやツムラも有名。 カービングだけでなく樹木の剪定や庭師さんが剪定で使うのに使用する場合もある。 |