ハンズマン宇宿店



鹿児島遠征の第二段は「ハンズマン宇宿店」
最初「うやど」って読むのかと思ったら「うすき」なんだよね。九州って読み方の難しい地名が多いらしい。「安心院」「画図」って二つしか思い浮かばないけどね。

さてここは前回「キタヤマ」に来た時建設中だった店舗。今回本命のホムセン。
キタヤマから車で数分の所にある。思い切った進出だと思う。

店内はもうハンズマンフリークなら、パターンが読めてしまう展開。売り場の作り込みや柱を使った商品の陳列はややくどく感じてくる。実際店内は人がまばらだった。
ほぼ同じ時刻のキタヤマはガヤガヤとしていたが、ハンズマンはちょっと寂しげ。一番人がいたのが、工作室だったのが印象的。






工具コーナー
マルノコ 壁面で展開のチェンソーの替刃 電動工具用ソケット
高額商品の為、防犯のチェーンを使うのはわかるがもう少しシンプルにできないものだろうか? 木工用ドリルビット KTC
KTCソケット 左官ゴテ 替刃式手ノコ
アイテムが豊富な腰袋 通常安全帯は工具コーナーにありそうだが、ハンズマンでは作業用品コーナーにある
塗料コーナー
大塚刷毛 豊富なマスキング類 カンペのシリコンラッカースプレー
カンペさんの水性多用途塗料と業務用塗料 つや消し塗料のアレスアーチ 油性塗料
カンペさんのさび止め塗料 業務用塗料。塗料シーズンではないが、一斗缶の業務用塗料は定番にはめ込むより、通路で盛る陳列の方が売れる気がする



HOME          RETURN          NEXT