ユーホー三次店





あまりの暑さに先月から活動してなかったホムセン巡りへ行って来た。「ホムセン巡りに困った時はユーホー」的に使っている「ユーホー三次店」へ行って来た。アウトドア用品好きのインドア派のワタクシがオススメする店舗。










作業着コーナー
ジーベック多し ディッキーズ
工具コーナー
高そうな大工道具 KTCのネプロスあり 一般向けのKTC
工具コーナーの電動工具のレイアウトが大幅に変更されていた。各電動工具が目的別に陳列されていて解り易い 削る目的のサンダー及び電動カンナ 木材をカットする工具目的の丸ノコ
鉄を切断・研磨目的のグラインダー&高速カッター 穴あけ目的の電動ドリル こちらは締める目的のインパクト
建築金物消耗品 エアツール関係 エンジンチェンソー
塗料コーナー
好川産業の刷毛あり。ちなみにサンダーバード。本物のサンダーバードのパテントに引っかからないのだろうか?今なら「AKB48」のメンバーの名前を印刷した刷毛が売れるかもしれない。 業務用の一斗缶。不親切な説明書を丹念に読んでみるが、当方のリスレベルの脳みそでは一割も理解出来なかった。 表エンドで防虫塗料関係を展開
カンペさんの社運を掛けた懇親のパッケージ物の塗料。残念ながら値下げ処分されていた。
私感だが木部保護塗料が的を絞りすぎるのではないのだろうか?木部保護塗料を使うのにこの缶では明らかに足りない。
ならば内容をニス・ステインにしてテーブルの塗り替え・タンスの塗り替え・木工製品にすれば量的・消耗品的にもこのパッケージで行けるのではないだろうか?
カンペさんの水性塗料 パタパタする色見本
ラッカースプレー。低価格のラッカースプレーが下段にあって目立ってない。これは塗料コーナー入り口で大量陳列するべきだろう。 トタン塗料 凹凸塗料
キシラデコール
カー用品コーナー
オイルの物量はまずまず 車内小物は十分に揃っている ケミカルはクレで統一





おまけ画像





エンスーの愛読書「オールド・タイマー」の別冊の「ガレージビルダー」の三冊目。内容は自分でガレージを作ろう的な内容なのだが、この雑誌はDIYレベルを超えていてプロ顔負けの内容になっている。使う道具・材料は多岐に及びありとあらゆる物を自作していく。

その中でふと目に付いたのが、当方が毎年遠征している幕張メッセでのDIYショウの記事。なんと「カンペ様」のブースが取り上げられていた。当方もこの年度には遠征していたので、写真を「ウォーリーを探せ」的に自分を探してみたが残念ながら写っていなかった。

下の画像のたたずんでいる「ポチャ男」は「カンペさん」の関係者なのかどうなのかは不明。偉い人だったらどうしよう・・・
↓ポチャ男



<