ユーホー神辺店
ジュンテンドー茶屋町店からR2で移動して、福山は神辺のユーホーに行ってみた。一年ぶりぐらいだろうか?結構好きな店舗なんでやる気満々で取材?してみた。 |
塗料コーナー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
染めQとカンペさんの低価格スプレー | 刷毛類は面白みは無し | カンペさんの水性シリコン多用途塗料。アイテムも揃っていいのだが一個づつ付いているPOPが邪魔。容量が一緒で色違いだけなら帯POPの方が解りやすいと思う 「1.6リットル各色税込み2480円!!」 |
![]() |
![]() |
![]() |
カンペさんの油性塗料、トップガード。水性シリコンに対してこちらはPOPが無い。「油性塗料トップガード各色○○円!!」POPは茶屋町店で接客して頂いたカンペさんの営業マン氏がやってくれることだろう。もちろん死んだ魚の目をしながら・・・ | カンペさんの凹凸塗料 | 錆び止めはカンペさんだ |
![]() |
取り合えず「カンペ」という文字を6回使ってみた。これだけ書けば天下の「カンペハピオ様」からお歳暮ぐらいは来るだろう。とかすかな期待を胸に秘めて多用してみたが、結局何も無いのが世の中の厳しさ。 | |
業務用塗料はロックペイント | ||
工具コーナー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ツールケースはよく揃えられていたが、陳列がシンプルすぎる | 腰袋・サック類は充実 | エアーツールは藤原産業でまとめていた |
![]() |
![]() |
![]() |
工具コーナー主力の電動工具。以前の陳列場所から移動されていて、アイテム・陳列方法もシマ陳列が取り入れられていた。ただ、その分け方が今ひとつ当方には解らなかった。プロ用なのかDIY用なのか?結構ごちゃ混ぜで陳列してあった。アイテムも多いし、陳列もメカニカルで良いだけに残念。 | ||
![]() |
||
ワークコーナー | ||
![]() |
![]() |
大幅なレイアウト変更があったワークコーナー。元工具コーナーの場所に結構な売り場面積を使って陳列してあった。 自分が思うのに、最近福山に乱立している「ワークマン」対策なのでは?と勝手に解釈してみた。 おしいのはディッキーズの売り場。せっかくのアイテムが定番に埋もれて死んでいる。特設売り場を設けて陳列すれば、腰パンの兄ちゃん達が飛びつくと思うのだが・・・ |
↓ディッキーズ | ||
![]() |
![]() |