ホムセン巡り山陰編 まとめ



さっ、4月ですね。皆さん、春の陽気に誘われてウキウキしてるんじゃないの!?
さてワタクシですが、最近財布が重いと思ったら、ビットコインで一杯でしたヨ。

今回は山陰のホムセンのまとめです。画像少ないです。それは色々感動したから。手が震えてシャッターが押せなかったんだよね。






ナンバ鳥取店
まずはナンバ様から。
何度か訪れたけど、店内を闊歩しただけで画像は撮らない事ありけり。
今回は時間を作ってしっかり見てきた。
外観はややくたびれモードの塔屋。駐車場のアスファルトも劣化あり。
工具売り場。
ナンバ様の特徴なのか、在庫数が少ない。売れない物をガッツリ置く必要は無いが、ボリューム感を出す陳列を施したい。
各店舗で見受けられてた、メーカー協賛の什器?
商品に合わせたメーカーさんの什器も良いが、もう一歩踏み込んだ仕掛けを行いたい。
『このハサミではこんな物が切れる』とか『握りやすい』とか『手入れが簡単』などのチョイ足しの仕掛けがいいな。
KTC&藤原産業の工具。
最近勢力を伸ばしている藤原産業のギアラチェットシリーズ。
低価格&高性能を訴求したい。
エアツールコーナーのタイヤ交換5点セット。
5点セットにしたのは良いが、4月中旬は引っ張り過ぎ感あり。

裏エンドで展開するか、他のセット物に変更、あるいはセットをやめて他のエアツールを仕掛けても良さそう。
タイヤを置いて臨場感を出すのもあり。
これからは塗装に適したシーズンなので塗装関係もいいかもね。
塗料コーナー。
ここらは他の店舗と代わり映えなし。





カインズホーム FC鳥取店
店内に入ってしばし呆然。
以前来た時と何かが違う。それとも他の店舗と勘違い?と低スペックの頭で考えたけど、店内改装をしたんだとやっと気がついた。

店内が暗い。
照明が少ない?それとも天井材を撤去?その暗さがちょっと高級感を出してる気がした。
エンジンチェンソー。
特に何もないが、撮ってみた。
電動工具。

以前は完全なブース式だったが、今回はオープンスペースというか、変わったレイアウトになっていた。

商品のくくりというか連動というか、陳列の流れが読めず買い回りし難かった。





ナフコ松江店
ラストに寄ったのは、ナフコ松江店。
ナフラーとしては素通りは出来ない。といってもそこはナフコ。大型店・中型店・小型店と店舗の差はあるが、アイテムに大差ない。
なので、それほど期待せずに入ってみた。
なんと言う事でしょう!コンパネを使った特設什器の登場です。

ちょっとDIYショウチックに仕上げてあるよね。
その特設会場横にあるリョービの高圧洗浄機。
ここまでは何処の店舗も仕掛けているだろうが・・・
上部には付属品の展示が仕掛けてある。

これ式は確か、ジュテンドー可部店でケルヒャーに行われていたと記憶しているが、あのナフコが仕掛けたのを評価したい。



HOME          RETURN