ナンバ鴨方店
千円高速も終わってしまって、岡山へ遠征するのにどうしようかと悩む、今日この頃。カービングの帰りにR2で移動して、久しぶりに鴨方のナンバへ寄ってみました。 |
![]() |
![]() |
ナンバ鴨方店 |
通路の旬台 | ||||
![]() |
||||
刈払い機陳列。地元のカーツを押していた | ||||
カー用品 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ワックス | 車内小物 | オイル関係 | ||
![]() |
||||
視線を感じると思ったら、アンパンマンに凝視されていた。しかも仁王立ちで・・・ | ||||
サイクル | ||||
![]() |
||||
塗料コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
表エンドの缶スプレー | レザークラフトあり | ニス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
チラシ商品の塗料 | ニッペの塗料 | 木材保護塗料 | ||
![]() |
![]() |
塗料は残念ながら全てニッペだった。アサヒペンやカンペを探そうと思ったが、全く置いてなかった | ||
コーワの刷毛 | ローラー。全体的に在庫は最小限 | |||
金物コーナー | ||||
![]() |
||||
錠前コーナー | ||||
工具コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
高圧洗浄器 | 投光器 | 工具類は藤原産業がメイン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
チェンソーの消耗品は裏エンドで展開 | 電動工具 | 電動ドリル | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
グラインダーの消耗品 | インパクト用ソケット | 欠品?未納?在庫無し | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ハンドツールはKTC | 藤原産業のソケット | 心の美しい人だけに見える売り場 | ||
![]() |
||||
通路で展開の腰袋類。まだ売り上げの取れる商材の方がよいのでは? | ||||
ワークコーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
丸五の安全靴 |
おまけのコーナー |
月曜に当サイトに訪問してくださる方が多いので、土曜に取材して、その日にパソコンに画像を取り込んで、日曜に編集を終えないと月曜に間に合いません。ホムセン巡りに追われてる感じです。結構しんどいです。でも頑張ります。 結構コメントで辛口で書いてます。悪意は無いです。思った事書いてます。色々書いてるけどアンタはど〜なのよ?という声が聞こえてきそうです。名のある偉い先生なら、書いてるだけ、言ってるだけで済むのでしょうが、私の様に趣味でやっている者は実績がないので相手にされません。 そこで自分なりの陳列を考えてみました。名のある偉い先生より実践的だと思いますし効果があると思います。 材料は手元にあった廃材なので、見てくれ悪いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
家にあった缶スプレーを集めました。これを陳列したいと思います。全て銘柄が揃っていればいいのでしょうが、一般家庭にそんなに缶スプレーは無いと思います。 かといって、缶スプレーを買ってくるような事はケチなのでしません。これだけあるだけでも奇跡と思います。 |
段差を付けてみました。これが私が言っている立体感だと思うのですが?どうでしょう?左の画像のノッペリした感じより、良くないですか? | ||||
![]() |
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
さらに、三段バージョンです。どうです?良くないですか?少ない在庫でボリュームがあると思いませんか? 一段目を赤・二段目は青、と横陳列でも良いですし、縦に色を揃えて縦陳列でもいいと思います。 自立する商品なら応用できます。洗剤・殺虫剤・ペットフード・・・色々応用できます。使い方はあなた次第です。 |
二段より長い2×4材で台を作っただけです。たったこれだけで商品が目立ちます。下段で階段状に陳列してもいいですし、目線より高い商品は後ろの商品が取れません。この台に商品を置くだけで、後ろの商品が取れますし目立ちます。 名付けて「ビックリ!ドキドキ!階段陳列!」です。 |