広島ベイサイド店



屋上駐車場から見える瀬戸内のオーシャンビュー。
屋上からの店内入り口。そもそもファインズという数年前に撤退した家具屋のお箱。当時は店内が広すぎて、店員さんがキックスケーターかローラーシューズで移動している風景が放映されていた。また世界一のソファーがあるとかでTVの取材(珍百景?)があったのを覚えている。

その栄光もつかの間、ある日撤退。その後は閉鎖されていたが、今年初めごろだろうか?店内の照明が点けられ何かやってる感があった。
棟屋が痛むのを防ぐ為のメンテナンスをしているのかと思っていたが、ある日「ナフコ様」の看板が掲げられていた。

所用でR31号を使う機会があったので、一週間毎観察していた。着々と店内が仕上げられていっていた。この様子だと4月上旬か半ばあたりかなと思っていたらテレビのCMで4月10日なんてやっていた。通常ホムセンは木曜にチラシが入るが、競合店の坂のダイキEXに対抗する為一日前倒しにしたのだろうか?

家具店の名残を残したままのホムセンへ移行してるので店内はややトリッキーな作り。



男性用トイレ。オサレな配置。 男性用トイレの手洗い。オサレな容器。






ナフコには珍しいKTCツール 壁面の工具箱コーナー ピンボケだが、エアブラシのコーナー
電動工具類。凝った仕掛けなどなく置くだけの陳列 マキタ電動工具のブース。特設什器で展開 DIY用電動工具
鉄工キリはナチ製
建築金物。バラと箱物あり ビス類。上段はフック掛け、下段は箱物。
刷毛・ローラーとも揃っている マスキングも豊富。下段はコロナマスカーのボリューム陳列 メインの塗料はナフコのPB製が多い
錆び止め塗料はカンペ アサヒペンの油塗料 下段の塗料缶をちょっと前に出して立体感を出している
外壁塗料などは壁面。在庫は少ない
使い捨てのビニール手袋 カラフルな手袋



モキノミクス
上記にも書いたが、家具屋の店舗を改装してホムセンへ移行している。土地の形状なのか、建築家の斬新なアイデアなのか、建物がL字型の異型。
店内も家具屋の名残で、購入した家具を運ぶ為なのかエレベーターがやたらとでかい。
また開放感を狙っていたのか天井が高くて良いのだが、水銀灯の明かりが売り場まで届いてなくて、工具コーナーは場所によっては薄暗い。天井だが、今流行の内装工事を省いてワイルドさを出す為、天井材を使わず、配管・配線がむき出しの状態。これはコレでいいのだが、空調が効かないのかやたらと寒かった。

売り場の方だが、ナフコだった。特に斬新な仕掛けや陳列はなく、ナフコだ。面積としては西風新都のナフコと変わりなさそうだ。まぁここのナフコじゃなきゃダメって物はなかったので、特に利用する事はなさそうだ。

ナフコとしては呉からのダイキEX坂へ行く消費者を足止めして、集客する見込みだろう。意表をついて、海側へマリーナを作って船から直接買い物が出来るなんて差別化をすれば面白かったかもしれない。



←HOME          RETURN→