ナフコ東広島店リニューアルオープン



9月になっちゃったよね。
先月の8月は一件もホムセン巡りへ行けなかった。

本来なら8月は幕張メッセで行われている「DIYショウ」へ行って、カンペさんのブースで「武何とか氏」といちゃつくのが恒例となっているが、今年は資金難で断念した。
もちろんその場合はホムセン巡りのもきちとバレないように変装している。(ちなみに当方の変装を何種類かアップしておく。店で見かけたら是非声を掛けて頂きたい。)
よって関東周辺のホムセン巡りも無い。来年辺りは「もきちさんをDIYショウへ呼ぼう募金」なんてやってくれると助かる。

さて本題のホムセン巡りだが、東広島のナフコへお邪魔した。先週リニューアルオープしたとでっかいチラシが入っていたので、DIYショウへ行けない鬱憤を晴らして来た。

どうやら21スタイルへ昇格したようだ。一階の定番は若干のレイアウト変更が行われているぐらいで大きな変更は無いようだ。これならナフラーでも慌てずに済みそうだ。もちろんナフコ初心者でも大歓迎だ。






金物コーナー
金物コーナーの錠前。種類は豊富でいいが、ありすぎ感あり。
主要な錠前のカットモデルや、実際に取替えにチャレンジできる見本が欲しい。
カー用品コーナー
カー用品の車内小物類。
アイテムは豊富だが、高い陳列のせいか取り難い商品もある
エーモンの電装品 オイル類
工具コーナー
定番のチェンソーコーナー。同様の物が通路の特価台で展開されている。二面展開。エンジン式or電気式で差別化して展開した方がよさそうだ。 充電式やエアツール類 天井近くまで陳列されているドリル&ディスクグラインダー&マルノコ。
アイテムは多くていいが、選びきれない
工具コーナー入り口のディスクグラインダー。こちらは低価格品を展開しているのだろう。しかし一般人には区別がつかない。 定番の工具 ナフコには珍しいKTC
塗料コーナー
遮熱塗料はアサヒペン 珍しくカンペの水性アーチ オスモカラー



HOME          RETURN