ムサシ姫路店
久しぶりのホムセン巡り更新です。2011年最初は姫路のムサシです。 |
![]() |
じゅうななまん・ななせん・ななひゃく・ななじゅう・ななキロメートル |
![]() |
![]() |
本館 | 資材館 |
エンジンチェンソー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
タナカのプロ用チェンソー | チェンソーの消耗品。ホムセンにしては揃っている | カット売りのソーチェン |
![]() |
||
薪ストーブそばにあったオノ。面で陳列 | ||
工具コーナー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ワイヤー | 荷役用品 | 電動工具・ディスクグラインダー |
![]() |
![]() |
![]() |
ドリルの先端パーツ | 左官用品 | 商品を選ぶおっちゃん |
![]() |
||
アルミケースを裸陳列。使用感が解る陳列 | ||
塗料コーナー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
カンペさんの調合塗料 | おっ!ジョリパット!やるじゃんムサシ | 塗料の消耗品。ボリューム感がある山積み。上部の腰袋の陳列がお見事。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大塚のハケ | カンペさんの油性塗料 | 錆び止め塗料 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニス | コンクリート床用塗料 | 水性塗料 |
アウトドアコーナー | カー用品 | |
![]() |
![]() |
![]() |
アウトドア用品は並レベル | ちょっとこだわりありのカー用品 | プラグの種類は豊富。 |
ニトリ寄りにスーパーが参入していた(ムサシ経営?)。よって店内は全面改装と言っていいほど変わっていた。資材館はそれほどではないが工具・塗料・ワーク・水道用品・日用品・文具・・・・と売り場が変わっていた。不慣れなせいか買い物しにくい。 ワーク→カー用品→水道用品→電材の流れ。これで完成形?日用品などは買う気がしなかった。以前のムサシの方が圧倒的に良い。解りやすく言えば、「人のフンドシを身に付け、プロレスのリングに上がり、マイクを持ってクルム伊達公子とフォークダンスを踊っている」みたいな感じだ。何かギクシャクする。 しかし会社としては食料品を導入する事により主婦層が取り込めるのだろうか?新しく店舗を建てるより、売り場を圧縮して食料品を導入した方がコスト的に安上がりだしね。 売り場はジョイフルの流れを持つ。低い什器に箱売りなど。まとめ買いする物には5個組みなどにしてビニール袋に入れて販売。 って事は日本のホムセンってジョイフル系とDCM系に二分割されるのだろうか? |
コーナン今宿店 | |
![]() |
ここのコーナンは随分前に行ったことあり。その時とは変わっていた。画像の様にDIY館はなく狭いコーナンのイメージしかなかった。しかしコーナンプロでは無かったので本館で買い物をして帰ったのみ。 |