ムサシ姫路店



今回お邪魔したのは姫路にある「ムサシ様」これで何回目だろうか?結構な回数をこなしていると思う。そろそろ何か貰えても良い頃だと思うのだが。『何時あげるの!?』 『今でしょっ!?』って感じ♪

さて冗談はこれくらいにして本題に入る。ご存知の方もいらっしゃると思うが、向かって店舗左側が食料品などのスーパーになっている。
よって本体のホームセンターが圧縮されている。これも大人の事情ってヤツですな。

売り場は売り込みたい商品や季節商材を上手く仕掛けている。ハード系はスーパーの影響なのか、商品の連動の強引な流れと手狭感がややあった。






風除室にある傘の什器。什器を薄く作って圧迫感をなくしている 日用品。これから需要が増える麦茶等を入れる容器。縦積みにすると不安定になるので、横に積んでいる。ワンバイ材を取っ手部分に突き刺して安定感を出している 電気コーナーの工場扇。アルミ製と樹脂製の羽を訴求。大きくてわかり易いPOPが、いいね!
カー用品のケミカル。ヘビーなメンテマニアにはややアイテムが少ないか 整備工具
作業手袋の見本。30代後半から40代の方ならドリフのコントで志村けんの後ろから白い手が出るコントを思い出すのではないだろうか?「志村!後ろ!後ろ!」ってヤツね。 カッコイイ作業靴 ディッキーズ。ホムセンの作業着の定番になりつつあるね。
ディッキーズの靴下 合羽。潔く袋から出して、全てハンガー掛け。これなら勝手に袋から出されて放置される心配はない
壁用塗料の施工方法 ウレタンニス 木部保護着色塗料「コンゾラン」。シンプルな帯POPがわかり易い
キシラデコール カンペさんのトップガード。ここもシンプルで解りやすいPOP 漆喰の「にお〜いキエール」
水性キシラのパウチタイプ これは珍しい!!神東塗料の一斗缶 刷毛も押さえとかないとね
腰袋。階段状に陳列 柔らかい素材のマグネットトレイ イチグチのBSペイントハンター。脱ワイヤブラシを訴求
ドリルの先端パーツも豊富 エアコンプレッサー 測量物のシンワ
バール
タナカのチェンソー。左の34tが39800円。もう一声あったら買ってしまう オレゴンのヘルメットとチャップス(安全パンツ)。やっとホムセンでも安全用品を扱うようになったね。



HOME          RETURN          NEXT