ジュンテンドー沼田店





すっかりご無沙汰しているホムセン巡り。公私ともに暇なので何時でもホムセン巡りできるなぁ、と思っていたらすっかり10月も終わりだ。なので慌てて他の用事をブッキングして巡って来た。

まずは安佐南区沼田のジュンテンドー様。何気に寄ったのだが、店内に一歩入って度肝を抜かれたよ!すっかり店内改装されていた。その有様はまるで姫路のムサシの様だ。おそらく当方が思うに倉敷の茶屋町店を踏襲しているのではないだろうか?


什器もジュンテンドーにしては低い150か160センチぐらいに統一されている。これで店内の圧迫感がなくなり開放感がある。またそれに合わせて壁面に大きい案内板があり目的の売り場がすぐわかる。
例えるなら「ミニ・ムサシ」って感じか?(ムサシを知っている人にしか通じないが)

また工具売り場には茶屋町で見た新型の什器?が導入されていた。その什器も黒で統一され、すっかりムサシチックだ。

手作りの什器も作り込まれていてやる気が感じられる。中央通路や特価台も上手くまとめてあった。

何があったか知らないがやるね、ジュンテンドーさん!










農業用品側からの入り口にあるチェンソー。
せっかくにぎやか感があるのに振り返らないと気が付かない。
ディッキーズ。飛び出し什器にベルトを陳列 コーキングもアイテムが豊富
飛び出し什器の関連陳列もよい
せっかくの飛び出し什器も物が無ければただの柱 エアツールもアイテム多し 中央通路のケルの特価台
ドリル関係の先端パーツもアイテムが豊富 鉄工用キリ 工具カウンター周りの電動工具
種類別に上手くまとめている
スケール
アイテムを絞っているようだ
カッター類。栗原類ではない 当方が驚いたのがこの左官鏝コーナー
良い意味でムサシチックだ
通路の工具箱 ハンドツールはトネ 柱横の微妙な隙間を上手に利用して、ツールワゴンを陳列
前面のマグネット式がやや邪魔感があるが、以前のジュンテンドー様では考えられない陳列
金物売り場表エンドのコーススレッド
タワー状に陳列してボリュームを出している
表エンドの業務用塗料
売れ筋のアイテムを置くか、業務用をアピールするか悩むところだ
特売の缶スプレー
これを業務用塗料の所に展開して、ボリューム感を出すのもありかと
カンペ様のトップガード。階段状に陳列して立体感がある
単品のPOPではなく帯POPでアピールしたい
水性塗料 業務用塗料 大塚刷毛あり
ここだけ見れば、姫路のムサシ
防虫防腐塗料。上手くまとめてある
クレオトップ・木部保護塗料・コールタールなどの違いのPOPが欲しい
キシラ
見本もバッチリだ
漆喰のうまくぬれーる



HOME          Return