ジュンテンドー大柿店



所用で立ち寄ったホムセン、「ジュンテンドー大柿店」様。
「島にあるホムセンなんかに来ね〜よ」なんて油断してたら大火傷をしちゃうよ!おいちゃんはちゃんと巡っちゃうからね!

さて、本題のジュンテン様だが、敷地や外観が真新しいので、新築のようだ。ネットで調べると「平成24年4月12日」開店とのこと。

失礼だが、島のホムセンだろ、って油断して入店してビックシしちゃったよ!こりゃ〜茶屋町店の手法じゃない!?ってことは「ムサシ」のDNAを引き継いでいるってこと!?

しかし残念なことに、島に不慣れな当方にはやや入り口がわかりにくい。店舗がよいだけに残念だ。それと隣のマックスバリューを駐車場を共有すると、利便性が向上すると思う。






偶然写り込んだエクトプラズムではなく、芳香剤の置き方。
黒の仕切り板で香り別に区切ってある
カー用品
ついで買いを誘う飛び出し什器
催事場で陳列されていた、引越し用の毛布
実際にダンボールを包み大きさを表現している
資材館にあるスプレー缶の什器
円錐什器・大量陳列・ボリューム感・簡潔なPOPと完璧な仕掛け
メーカーさんのPOP? やや乱れているが、目的別に上手く陳列してある電動工具コーナー
エアーパーツも十分揃っている ソケット類はTONE フックは5センチ?10センチ?にすることにより、最大2個の在庫だろうか?発注ミスをなくし、前出し作業も省ける仕組み
測量用品 バラ売り商材の机
少量のネジくぎはフック掛け商材 バラネジは解りやすい表記 チョウバンとラッチの見本もバッチリ
塗料コーナーの表エンド
養生テープ&コロナマスカーを上手に展開
接着剤コーナー
フック掛け商材だが、面で展開。用途別のPOPも解りやすい
しっくいの定番商品「うまくぬれーる」
少量の在庫を陳列方法でボリューム感があるように表現
アサヒペンの遮熱塗料 カンペのニス カンペのライン用塗料
カンペとアサヒペンの錆び止め塗料 いいね!
見事な階段陳列。缶を置くだけでは単調になり勝ちだが、階段状にする事で立体感が生まれている
横から図
カンペのパウチ 刷毛!!
手法はムサシ式
用途別のPOPがよい
ローラーの陳列が面白いのだが、残念な事に在庫薄。



←HOME          Return→