ジュンテンドー豊栄店



以前進捗状況でお伝えしていた「豊栄店」へやっと行って来た。オープンから2ヶ月が経過して緊張が薄れる頃を見計らって襲撃。
ガッツリと茶屋町スタイルかと思ったら、そこまで茶屋町店を推していなかった。茶屋町店すなわち、ムサシスタイルからムサシ感を抜くと豊栄店になるって感じ。

とはいっても、工具コーナーはムサシスタイルを踏襲。また什器を低くして開放感を狙ったのか、アイテムを絞り過ぎて塗料コーナーはやや物足りなさあり。

壁面の組み立て家具コーナーでは見本が上すぎて首が疲れた。見本にナンバリングをしてお客に選びやすくしたり、大き目の寸法表示などのPOPがあれば、訴求に繋がると思う。

カー用品の表エンドではそろそろ下火になった防眩バイザーを展開していたが、アイテムが複数あり選び難い感あり。陳列も単調で仕掛けが欲しい。裏から投光器かLEDライトを当てて実際どのくらい防眩があるのか、使用感などの触れる仕掛けが欲しい。
もしくは特価台で展開か定番にはめ込んで、空スペースにはKUREのケミカルを展開してもいいかも。






ドラムリール売り場の関連陳列。
工具袋の関連陳列。飛び出し什器で展開。
電動工具コーナー。
ハンドツールは「ムサシ」と同じくトネツール。
カンペのトップガード。
防虫防腐塗料。なぜか当方のパソコンでは「某中亡父」と出た。
カンペの廉価版缶スプレー。
「丸吹きノズルで文字書き・マーキング云々」の帯POPがプライスカードで台無しに。
マルテー(大塚)刷毛あり。「ひよこ」「はやて」「二液君」のいラインナップ。それぞれの特性のPOPがいいね!「カープが神ってる」のならこちらは「刷毛ってる」
サイドネットのSフックの仕掛け。ツーバイ材を使ったオリジナル什器で展開。



HOME          RETURN