ハンズマン大野城店
![]() |
9月の第一弾は福岡県大野城市のハンズマン。呼ばれても無いのに巡っちゃったよ。 特にお目当ての物はなかったが、久山のコストコに買出しに来たついでにハンズマンに行ったって感じだ。 なんと言っても、物量の多さが圧巻。それを上手く押し込んで陳列する技術も凄い。 ハンズマンの掟?の1から10までの種類を置くスタイルにこれまた脱帽だ。頭頂部の薄くなった部分を隠している当方は、もう一つ脱帽しないといけないな♪ しかし物量は多いが、仕掛けは皆無に近い。物量が多い過ぎて仕掛け難いのか?表エンドに特売や棚外れ商品を処分価格で売っているぐらいだ。 これだけ物量があるのにレジは手打ち。ちなみにうどんは手打ちにかぎるな。一個一個にラベラで値段が付けてある。その影響なのかレジが手打ちになり渋滞する事が多い。バーコードで管理出来そうだが、あえてしないのだろうか?発注はでっかい端末で発注をしているのを見かけた事があるのだが。 当方がここまで心配しなくても、何も心配は無いのだろう。 |
工具コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
電動ドリル | 丸のこ。種類が多い | 木工用キリ。最小から最大まで揃えている | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
高額なエアツールはショウケース入り | ハンドツールはKTC | 左官ゴテ。 コテ自体はそれほどでもないが、左官職が使う小物の種類が多い |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
荷役用品も種類が多い | バール。単調な陳列にやや飽き気味 | 鋸も豊富なアイテム。 階段状に陳列して、多量のアイテムを最小限のスペースで陳列 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
腰袋もアイテムが豊富 | インパクトのカバー。 うまく仕掛ければヒットする商材だョ |
箱物も種類が多い | ||
塗料コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
大塚刷毛 | ハピオカラー | オイルステイン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ラッカースプレー | 廉価番の水性塗料と業務用塗料 | 遮熱塗料 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
トップガード。 | 油性ウレタンガード この時点で油性塗料が2アイテム。何がどう違うのか一般に人は解らないだろう。 |
水性ウレタンガード カンペさんは「○○ガード」と言うネーミングが好きなのだろうか? ちなみに当方が考えたネーミング。 ・彗星ボディガード〜呼んだら彗星のごとくやってくる頼もしいボディーガード。 ・奇声ボディガード〜呼んだら奇声を発しながらやってくる迷惑なボディガード。 ・妖精トップガード〜塗ると妖精が現れる塗料。 |
||
![]() |
![]() |
|||
サビテクト | キシラデコール |