ハンズマわさだ店
![]() |
危うく11月になっちゃうところでした。なので慌ててホムセン巡りを慣行してきましたョ。 訪れたのは大分の「ハンズマンわさだ店」様。 『慌てて大分まで遠征かよ!?』って言われそうですね。 なんといっても全種類を揃える、細かい部品まで揃えるというスタンスがすばらしい。 すでに何度も来ているが、その度にこんな末端の物まで揃えてある、と感心してしまうが、かといって調子にのって買ったりはしないよ。 今回はちょっと欲しい塗料があったのだが、このハンズマンでさえ無かった。残念。 |
![]() |
近年、輸入刷毛やノーブランドの刷毛に押されて見かけなくなってしまった、大塚刷毛。 ただプロ用なので、何用か全く不明。 まぁ、使う人は自分用の刷毛を把握していると思うのでそこまで親切にしなくてもOKか? しかし、良い刷毛を使って塗った塗料は刷毛目がきれいなので、ノーブランドとプロ用刷毛の違いを陳列してもいいかも? |
カンペさんのシリコンラッカースプレー。 | ![]() |
![]() |
カンペさんのハピオカラー。 |
カンペさんのアレスアーチ。価格が同じなら単品POPより帯POPの方がスッキリ感と統一感があると思う。 | ![]() |
![]() |
カンペさんの水性多用途。 ちょっと調べてみたのでが、カンペさんは水性だけで結構なアイテムがラインナップされていた。 水性ペイントパウチ ハピオセレクトマイルド ハピオフレンズ 水性ウレタンガード ハピオセレクト ハピオカラーアレスアーチ だから?って言われそうだよね。 |
遮熱塗料。 | ![]() |
![]() |
二階に移動してレジャーコーナーへ。 あっ、ちなみにハンズマンって中央が吹き抜けの二階建てなんだよね。 ホムセンで二階建て式は失敗しがちなのだが、ハンズマは例外。 |
壁面のバイク用ヘルメット。 | ![]() |
![]() |
カー用品の車内小物。 |
カンペさんの車用のパテ。 | ![]() |
![]() |
オイル類。 |
再度一階へ降りて工具コーナーへ。電動工具の丸ノコ。そのまま置くと不安定な丸ノコを上手く陳列。 | ![]() |
![]() |
ハンドツールコーナーのKTCツール。 車両整備用のツールを結構揃えてある。ただ、ちょっと足を伸ばすと輸入工具の「アストロプロダクツ」があるので、高額なKTCはちょっと不利か。 |
引っ掛けスパナが充実している。 | ![]() |
![]() |
ハンズマンを一躍有名にした、手袋の片手だけの販売。 これだけに限らずRVBOXの取っ手だけとか、配線のギボシを一個だけとか、とにかくマクロの部分までばらして販売している。 |