カインズホームFC津山店
![]() |
今回のホムセン巡りもいよいよ終盤。 鳥取からR53号で南下して岡山入りした。このR53号は適度にアップダウンがあってドライブに丁度良い。ループ状になってる所があったり、ライトウイングさんの駐車場があったり、自衛隊の駐屯地があったりと景色も楽しめる。 当日ちょっとしたハプニングがあった。奈義辺りだと思うのだが、前方を走っていた原付と路地から出てきた乗用車が衝突するという事故があった。 後方から見ていて、『そのタイミングで車が出たらぶつかるんだけど・・・』と何気に見ていたら本当にぶつかった。 すぐさま車を止めて原付の側に行くと20代の青年が倒れていた。幸いかすり傷と腰の打撲を訴えていただけだった。乗用車のドライバー(30代女)に「何でぶつかったん?」て聞いたら「全然気が付きませんでした」って平然と答えていた。 おいさん数人が介護に当たっていたんで、青年に「何かごねられたら電話しんさい」って携帯電話の番号を渡した。カインズに向かっている途中、救急車をすれ違ったので事故現場に急行していたのだろう。 その後ドラレコの録画を見たのだが、全く録画されてなかった。取説によると2分30秒毎にファイルが作られ常時古いファイルが上書きされるという構造なのだが、7月ごろの近所のドライブが残っていて肝心のホムセン巡りがまったく録画されて無い。やっぱ中華製はポンコツなんだね。 さて肝心のカインズだが、鳥取とアイテムは一緒。若干津山店の個性があるが、ビックリするような仕掛けはない。 |
工具コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
もはやカインズでは定番の陳列方法なのか、エアツールの階段陳列。 | チェンソーコーナー。 | 木工切断系のコーナー。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
マルノコやベルトサンダーなど。 | 鉄工キリは専用什器での階段陳列。 | クランプ。 | ||
![]() |
||||
KTCツール。 | ||||
塗料コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ニッペの水性塗料。 | 木部保護塗料。 | カインズPBのエクステリアカラー。艶消し塗料。シンプルな容器に好感が持てる。 | ||
![]() |
||||
メーカー製のトタン塗料とPBのトタン塗料。下衆な話だがいったいどちらが売れているのだろうか? |