ハンズマンわさだ店
大分のチェンソー屋さんへ買い物へ行ったついでに、「ハンズマンわさだ店」へ行って来た。この流れはパターン化しつつある。 |
工具コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ドリルコーナー。照明があって明るい雰囲気 | 対してジグソーは少々暗い陳列。何か嫌な事でもあったのだろうか?ついつい深読みしてしまう四十路ありなむ・・・ | 各工具メーカーのカーボンブラシ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
エアーコンプレッサーとDIY用のサンダー | 切断砥石 | ハンドツールのKTC | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
荷役用品 | 左官鏝を撮ったのだが、アングルが悪くこちらに向かって来るミサイルにも見えなくもない | ペンチサックと腰袋類 | ||
![]() |
![]() |
|||
サイドネットで展開されている小物。工具箱・コンテナのバックルやパーツボックスの仕切りを単品販売している。気の利いたサービス | 工具箱 | |||
ワークコーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ディッキーズ | 手袋 | お客の要望から生まれた手袋の片手のみの販売 | ||
塗料コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
塗料コーナーの表エンドのドイツから輸入のローラー。「ローラァー♪」を西条秀樹風に言うと臨場感あり | マスキング。アイテムは多いのだが一般の客には用途不明 | 大塚刷毛ありんす | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
こちらは特殊刷毛 | カンペさんのコンクリートフロア用塗料 | カンペさんのオイルスティン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
カンペさんの缶スプレー | 表エンドで展開の特売のマーキングスプレー。表エンドの一等地にマーキングスプレーを持ってくるのは、よほど自身があるのだろうか? | カンペの特売の一斗缶 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
カンペさんの屋内用途塗料 | カンペさんのハピオカラー | カンペさんのアーチ。この時点で水性塗料が3アイテム。屋内用・ツヤあり・ツヤ消しと差別化したのだろうが、一般客には選び難いと思うので、ゴンドラを枠で囲み、「屋内用」「ツヤあり」「ツヤ消し」の文字を枠に入れて視覚で訴求すれば解りやすいと思う。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
カンペさんのシリコン外壁塗料 | カンペさんの「鉄にも木にも」からやっと昇格して「トップガード」になった | カンペさんのウレタンの油性塗料 | ||
![]() |
取り合えず「カンペさん」を多用してみた | |||
防虫防腐塗料 | ||||
カー用品コーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ジャンプコードのクリップのみの販売。新種の魚が干されているようにも見える | ケミカルもよく揃っている | 商品入れ替え?間延びした陳列だった | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
カストロ商品 | サイクル用品も揃っている | アウトドアはこれからの展開だろう |